お世話になっております。
四転五起(よんてんごき)のよんてんでございます。
本日は、先日お問い合わせいただきました【転職用の履歴書に記載する趣味】についてお伝えしたく、ご連絡を差し上げました。
40代で転職をご検討中のみなさま、履歴書の趣味欄、ただの余白埋めだと考えていませんか?40代まで忙しく、愚直に働いてきた方で趣味がなく、趣味=仕事という方も多いのではないでしょうか?
とはいえ、転職活動で「趣味=仕事」というのはいささか矛盾していますし、趣味欄は埋めなければいけません。
実は、この小さな欄があなたの転職成功を左右する可能性があるのです。この記事では、採用担当者に好印象を与える趣味の選び方や、効果的な書き方を解説します。趣味欄の重要性を理解し、具体的な例を参考にすることで、あなたの履歴書が採用担当者の目に留まりやすくなります。履歴書を一段と魅力的に仕上げ、面接への道を切り開く方法がわかります。
40代で未経験業界へ転職をした、元採用担当の本音の本音
おそらく、この記事を読み進めると、
趣味欄ひとつ取ってもこんなに内容を考えなければいけないのかー
と感じる方が多いと思います。未経験業界への転職を希望しているのであれば、転職希望先の業務と関連のある趣味をお持ちでないことは極々自然なことです。そんな方のために、先に「元採用担当者の本音の本音」を書いておきます。趣味欄はアピールの場所であることは間違いありませんが、元採用担当の私は、
くらいにしか考えていませんでした。この記事で解説するように、論理的に前向きに仕事と絡めて説明してくれる面接者さんのことは、確かに「すごいなぁ」と思っていましたが、どんな趣味であれ、
くらいを答えられれば100点だと思っています。仕事やスキルを絡めたりするのは120点、150点の世界だと思っています。あまり難しく考えずに、せっかく自分の好きなことを自由に書ける機会なのでリラックスポイントとして捉えるのも良いと思います。
+20点、+50点を目指す方は記事を読み進めてみてくださいね。
「40代でいい大人だから、高尚な趣味を書かなければ…」なんて思う必要はありませんよ。
趣味がない方は「YouTubeを参考にしながらの料理」がおすすめ
それと、先に趣味がないと困っている方へのアドバイスも載せておきます。結論から言うと「YouTubeを参考にしながらの料理」。
趣味であろうがなかろうが食費はかかるものなので、趣味としてのコストがかかりません。
最近YouTubeを見て興味をもち、週に一度程度ですが、その人のチャンネルの真似をして料理をしています。
実際に料理をしてみると、段取りの難しさと楽しさに気づきました。
週末は友人に料理を振る舞うこともあり、「美味しい」と言ってもらえると嬉しいですし、「今日は少し味が濃い」などのフィードバックをもらって、次回の改善につなげることも成長と工夫を感じられ、楽しく続けられています。
と話せば「料理のサシスセソは?」など、深堀りした質問もされづらいです。「友人に振る舞っています」と加えるだけでコミュニケーション能力に加点が入ります。
もちろん面接や履歴書で嘘は厳禁なので、今日から料理を始めて、週末はご友人に振る舞いましょう!
転職成功率をアップさせる!履歴書の趣味欄完全ガイド
転職活動において、履歴書の趣味欄は意外にも重要な役割を果たす場合があります。適切に記入することで、あなたの個性や人間性をアピールし、採用担当者の印象に残ることができるのです。
本ガイドでは、転職市場に対応した、趣味欄の書き方のコツや注意点を詳しく解説します。これらの情報を活用することで、あなたの履歴書が採用担当者の目に留まり、面接への招待につながる可能性が大きく高まります。
採用担当者が喜ぶ?7つの魅力的な趣味とその書き方
採用担当者は、趣味欄を通じて応募者の人間性や潜在的な能力を読み取ろうとします。以下に、特に評価の高い7つの趣味とその効果的な書き方をご紹介します。どんな趣味でどんな潜在能力をアピールできるのか、参考にしてください。
- 読書:幅広い知識と好奇心をアピール
例:「趣味は読書で、経済学や心理学の専門書を月に3冊ペースで読破し、業界動向の理解に役立てています」 - スポーツ:健康管理能力と目標達成力をアピール
例:「趣味はジョギングで、週2回の5km走を25分以内で完走。3年間継続し、体重を10kg減量しました」 - 語学学習:グローバル志向と自己啓発の姿勢をアピール
例:「趣味は言語学習で、オンライン英会話を2年間継続し、TOEIC スコアを600点から850点に向上させました」 - ボランティア活動:社会貢献意識と協調性をアピール
例:「趣味はボランティア活動で、月1回の地域清掃活動に3年間参加。昨年からはリーダーとして20名のチームを統括しています」 - 料理:創造性と細やかな気配りをアピール
例:「趣味は料理で、週末に新しいレシピに挑戦し、家族や友人に振る舞っています。和洋中20種以上のメニューを習得」 - 写真撮影:観察力と美的センスをアピール
例:「趣味は写真撮影で、街の風景写真を撮影し、SNSで1万フォロワーを獲得。地元の観光PRにも活用されています」 - DIY:問題解決能力と実践力をアピール
例:「趣味はDIYで、自宅の棚や小物を手作りし、年間で約10万円の節約に成功。知人からの依頼も増えています」
これらの趣味を記入する際は、単に趣味名を列挙するだけでなく、具体的な活動内容や成果を簡潔に記述することが重要です。このように書くことで、あなたの性格や能力が自然とアピールでき、採用担当者の興味を引くことができるでしょう。
採用担当者は、趣味欄を通じて応募者の人間性や潜在的な能力を読み取ろうとします。それをハックしてあなたを売り込むことができると良いでしょう。
履歴書に書いてOK!印象が良い趣味10選(旅行、音楽鑑賞、筋トレなど)
どんな趣味でも履歴書に記入して良いですが、特に好印象を与えやすく印象が良い趣味10選をご紹介します。
- 旅行:「年2回の海外旅行で、これまでに20カ国以上を訪問。現地の文化や習慣を学び、視野を広げています」
- 音楽鑑賞:「クラシックから現代音楽まで幅広いジャンルを楽しみ、月1回のコンサートに参加しています」
- 筋トレ:「37歳から週3回のジム通いで、ベンチプレス最大80kgを達成。規則正しい生活リズムを維持しています」
- ガーデニング:「37歳からベランダで20種類以上の野菜や花を栽培。収穫した野菜で健康的な食生活を実践中です」
- 映画鑑賞:「月に4本以上の新作を鑑賞し、映画レビューブログを運営。フォロワー数は5000人を突破」
- 楽器演奏:「34歳から10年間ピアノを継続し、年1回の地域イベントで演奏。音楽を通じて表現力を磨いています」
- 登山:「20代後半から年間10座以上の山に挑戦。チームワークと忍耐力を養い、ストレス解消にも役立てています」
- プログラミング:「37歳から趣味でWebアプリを開発し、GitHub上で100以上のスターを獲得。技術力向上に努めています」
- 茶道:「37歳から週1回のお稽古を5年間継続。礼儀作法や細やかな気配りを学び、日常生活にも活かしています」
- ボードゲーム:「37歳から月1回のボードゲーム会を主催。戦略的思考力とコミュニケーション能力の向上に役立てています」
趣味の頻度や得たものを効率よく短く説明している点に注目してくださいね
履歴書に書く際は書き方に注意!印象が悪くなる可能性がある趣味5選!
人の趣味にケチをつけるわけではないですが、書き方を誤ると逆に印象を悪くする可能性があります。ここでは、履歴書に書く際に注意が必要な趣味の例を5つ挙げ、それぞれの理由を解説します。
- ギャンブル
- ギャンブルを趣味として挙げると、リスクを好む印象を与えたり、金銭管理ができないと見なされる可能性があります。特に、企業が求めるのは安定した人材であり、ギャンブルはその逆のイメージを持たれがちです。
「確率論の研究:ゲーム理論を用いた意思決定プロセスの分析」 - SNSの過剰利用
- SNSを趣味として記載する場合、過剰な利用や依存を連想させることがあります。特に、仕事中にSNSを利用することが多い場合は、職場での集中力や責任感に疑問を持たれるかもしれません。
「SNSマーケティング:個人ブログの運営を通じたデジタルマーケティングスキルの向上」 - 過度なアニメ・ゲーム
- アニメやゲームが趣味であること自体は悪くありませんが、過度に熱中している印象を与えると、仕事への真剣さが欠けていると捉えられる可能性があります。特に、業務に関連性がない場合は注意が必要です。
「ゲーム開発:Unity を使用した教育用ミニゲームの制作」「最速でクリアするための攻略法の研究」 - 無趣味と記載すること
- 「趣味がない」と記載することは、自己分析不足や興味関心の欠如を示すことになりかねません。趣味がない場合でも、自己啓発や日常的な活動を挙げることで、積極的な姿勢をアピールすることが重要です。
「自己啓発:ビジネス書の月間読書目標5冊達成と読書会の主催」 - バイク・車
- バイクや車を趣味として挙げる場合、スピード違反や危険運転のイメージを持たれる可能性があります。また、仕事とは無関係に見える可能性もあります
- 加えて、バイクや車の趣味が過度に熱心であると、交通事故を起こすリスクが高いと見なされ、急な休みが必要になるのではないかという懸念を採用担当者に抱かせる可能性があります。
良い印象を与える書き方の例:
「自動車整備:クラシックカーの修復を通じた機械工学の実践的学習」
「エコドライブ:燃費向上テクニックの研究と実践」
「効率の良いツーリングルートの作成」
こんなことを書いている私の趣味はバイクなんですけどね…。
「大学生のころから続けている月に一度のツーリングです。効率よくツーリングスポットを回れる計画を立てたり、コスパの良いバイクグッズを調査するのが楽しいです」とライトに答えました。計画性や情報を取りに行く姿勢をアピールしましたよ。
趣味欄の黄金比率:長所アピール60%、個性表現40%の書き方
趣味欄は単なる個人的な楽しみを列挙する場所ではなく、あなたの長所と個性をバランス良くアピールする重要な機会です。60%の長所アピールと40%の個性表現という比率は、職務に関連するスキルや能力を示しつつ、あなたの人間性も伝えるための理想的なバランスです。
長所アピール(60%):
- 仕事に関連するスキルや能力を示す趣味を選ぶ
- 趣味を通じて培った能力や成果を具体的に記述する
- 数字や実績を用いて客観的に表現する
例:「プログラミング(Python, JavaScript)を独学で習得し、自作のWebアプリケーションを開発。GitHub上で50以上のスターを獲得し、問題解決能力とクリエイティビティを磨いています」
個性表現(40%):
- あなたらしさや価値観が伝わる趣味を選ぶ
- 趣味に取り組む姿勢や情熱を表現する
- ユニークな経験や挑戦を織り交ぜる
例:「週末は都内の古書店を巡り、稀少な歴史書を収集。これまでに300冊以上を所有し、各時代の文化や思想を学ぶことで、多角的な視点を養っています」
このように、仕事に関連するスキルと個人の興味・価値観をバランス良く組み合わせることで、あなたの専門性と人間性を効果的にアピールできます。採用担当者は、あなたの職務適性だけでなく、チームに馴染めるかどうかも判断しようとします。この黄金比率を意識して趣味欄を作成することで、有能で魅力的な人材であることを効果的に伝えることができるでしょう。
未経験分野に挑戦を考えている方はそれほど難しく考える必要はありませんよ
趣味vs特技:履歴書での使い分けと相乗効果の出し方
履歴書における趣味と特技は、一見似ているようで実は大きく異なります。両者を適切に使い分け、さらに相乗効果を生み出すことで、あなたの魅力を最大限にアピールすることができます。
趣味の特徴:
- 楽しみや気分転換のために行う活動
- 必ずしも高度なスキルを必要としない
- 人間性や価値観を表現しやすい
特技の特徴:
- 特別な才能や習得した高度なスキル
- 他人より優れていると自信を持って言える能力
- 仕事に直接活かせる可能性が高い
使い分けのポイント:
- 趣味欄には、あなたの人間性や価値観が伝わるものを記入
- 特技欄には、仕事に関連する具体的なスキルや能力を記入
- 趣味が高じて特技になったものは、両方の欄に記入して相乗効果を狙う
相乗効果の出し方:
例1:
趣味欄:「デジタル一眼レフカメラで風景や人物を撮影。インスタグラムのフォロワー数5000人超」
特技欄:「Adobe Photoshopを使用した写真編集、RAW現像技術」
例2:
趣味欄:「週2回のヨガ教室に5年間通い、心身のバランスを整えています」
特技欄:「ヨガインストラクターの資格を取得し、地域のコミュニティセンターで月1回指導」
このように趣味と特技を関連付けて記入することで、あなたの熱意や成長意欲、そして趣味を通じて培った実用的なスキルをアピールできます。採用担当者は、あなたが趣味を通じて継続的に自己啓発に取り組んでいることを高く評価するでしょう。また、趣味と特技の欄を巧みに活用することで、職務経歴書や志望動機では表現しきれない、あなたの多面的な魅力や潜在能力を効果的に伝えることができます。これにより、面接官の興味を引き、より深い対話のきっかけを作ることができるのです。
スキルなしの方でも、趣味と関連付けて何かしらのスキルをアピールできれば最高です。マストではありませんのでご心配なく!
未経験転職でも面接官を唸らせる!趣味を活かした自己PR術
転職面接で自己PRを効果的に行うには、趣味を巧みに活用することが重要です。趣味は単なる余暇の過ごし方ではなく、あなたの人間性や能力を表現する絶好の機会となります。ここでは、趣味を通じて面接官を唸らせる自己PR術をご紹介します。
趣味を通じて長所と人柄をアピールする3ステップ法
趣味を活かした自己PRを短時間で効果的に行うための3ステップ法をご紹介します。この方法を使えば、面接官に強い印象を与えることができるでしょう。
- 趣味と仕事のリンクを明確にする
- 趣味で培ったスキルや経験が、どのように仕事に活かせるかを考える
- 例:「写真撮影の趣味で養った構図力は、プレゼン資料作成に役立ちます」
- 具体的なエピソードを用意する
- 趣味に関する印象的な出来事や達成を思い出す
- 数字や具体的な成果を含めると説得力が増す
- 例:「趣味のマラソンで、3年間の努力の末にフルマラソンを4時間以内で完走しました」
- 自己PRのまとめ文を作成する
- 趣味、そこから得られた能力、仕事への応用を簡潔にまとめる
- 例:「私の趣味である読書を通じて培った情報収集力と分析力は、マーケティング戦略の立案に大いに役立つと確信しています」
このステップを踏むことで、趣味を通じた効果的な自己PRが短時間で完成します。面接前に練習しておくことで、自信を持って面接に臨むことができるでしょう。
論理的に趣味を説明できていればOK!
スキルや資格のマッチがない分意識したい!業界別・職種別マッチングリスト
業界や職種に合わせた趣味をアピールすることで、面接官との共感を得やすくなり、採用のチャンスが大きく広がります。以下に、主要な業界・職種別のおすすめ趣味リストをご紹介します。
- IT・エンジニア職
- プログラミング(個人開発プロジェクト)
- 電子工作
- テクノロジー関連のブログ運営
- 営業職
- スポーツ(チームスポーツが特におすすめ)
- ネットワーキングイベントへの参加
- パブリックスピーキング(スピーチコンテストなど)
- クリエイティブ職(デザイナー、ライターなど)
- 写真撮影
- イラスト制作
- DIY・ハンドメイド
- 金融・会計職
- 投資(株式、不動産など)
- 経済ニュース分析
- 数学パズル・ゲーム
- 医療・介護職
- ボランティア活動
- ヨガ・瞑想
- 栄養学・健康食品研究
例えば、IT職を志望する場合、「趣味のプログラミングで開発したアプリが1万ダウンロードを達成し、ユーザーニーズの理解とプロジェクト管理能力が向上しました」といった具合でアピールするのが良いでしょう。また、業界や職種に直接関連しない趣味でも、そこから得られる汎用的なスキル(例:時間管理能力、コミュニケーション力、問題解決能力など)をアピールすることで、マッチング度を高めることができます。
とはいえ、趣味と仕事を関連付け過ぎるのも考えものです。「視野が狭いのかな」「新しいことへの挑戦は苦手なのかな」と思われてしまう可能性もあります。あくまでも楽しみとして成立していて、そこから何かプラスのスキルなどに繋げられればOKです。
趣味がないor書くべきか迷う人必見!代替案と対処法5選
趣味がない、または趣味を書くべきか迷っている方のために、効果的な代替案と対処法をご紹介します。これらの方法を活用することで、趣味欄を魅力的に埋めることができます。
- 自己啓発活動をアピール
- オンライン講座の受講、セミナーへの参加、資格取得の勉強など
- 例:「週末を利用してデータ分析の基礎を学ぶオンライン講座を受講中です」
- 日常的な活動を趣味として昇華
- 料理、読書、映画鑑賞など、日常的な活動を趣味として捉え直す
- 例:「週1回の料理チャレンジで、和洋中20種類以上のレシピをマスターしました」
- 過去の趣味や短期的な挑戦を活用
- 以前取り組んでいた趣味や、短期間でも挑戦したことをアピール
- 例:「学生時代に取り組んだ写真撮影の経験を活かし、最近では社内イベントの記録係を務めています」
- 仕事関連の自主的な活動を紹介
- 業界セミナーへの参加、関連書籍の購読、業界ブログの運営など
- 例:「毎月1冊、マーケティング関連の書籍を読破し、その内容を社内勉強会で共有しています」
- ボランティアや社会貢献活動を記載
- 地域清掃、高齢者支援、環境保護活動など
- 例:「月1回の地域清掃活動に3年間継続参加し、昨年からはリーダーとして10名のチームを統括しています」
これらの代替案を活用する際は、単に活動内容を列挙するだけでなく、そこから得られた学びや成長、仕事への応用可能性を具体的に説明することが重要です。例えば、「ボランティア活動を通じてリーダーシップスキルが向上し、チーム内でのコミュニケーションが円滑になりました」といった具合です。また、趣味欄を空欄にするよりは、これらの代替案を活用して何かしらの記入をすることをおすすめします。趣味欄は、あなたの人間性や潜在能力をアピールする貴重な機会です。面接官に良い印象を与え、採用の可能性を高めるためにも、創意工夫を凝らして魅力的な内容を記載しましょう。
どうしても趣味が見つからない人は「料理」がおすすめ。今日からでも始められますし、趣味でなかろうが食費はかかるものなので趣味としてのコストがかかりません。「YouTubeを見て興味をもち、その人のチャンネルの真似をして料理をしています」と話せば「料理のサシスセソは?」など、深堀りした質問もされづらいです。「友人に振る舞っています」と加えるだけでコミュニケーション能力に加点が入ります。
履歴書の趣味欄で印象度アップ!面接官視点の評価基準
履歴書の趣味欄は、採用担当者があなたの人間性や潜在的な能力を評価する重要な要素です。適切に記入することで、職務経歴だけでは伝えきれないあなたの魅力をアピールし、面接官の印象に強く残ることができます。
元採用担当者の本音:趣味欄を見て判断する3つのポイント
採用担当者は趣味欄を通じて、応募者の多面的な側面を評価しています。以下の3つのポイントが特に重視されます:
- 人間性と価値観
採用担当者は、趣味を通してあなたの人間性や価値観を読み取ろうとします。例えば、ボランティア活動を趣味とする人は社会貢献意識が高いと評価されるかもしれません。趣味欄には、あなたの人間性を良く表す活動を記入しましょう。 - 継続力と成長意欲
長期間継続している趣味や、趣味を通じて達成した具体的な成果は、あなたの継続力と成長意欲を示す良い指標となります。例えば、「10年間続けているマラソンで、フルマラソンのタイムを毎年更新中」といった記述は、目標に向かって努力し続ける姿勢をアピールできます。 - 仕事との関連性
直接的または間接的に仕事に活かせる趣味は、採用担当者の目を引きます。例えば、IT企業への応募者が「プログラミングで個人アプリを開発」という趣味を持っていれば、その熱意と技術力が高く評価されるでしょう。
これらのポイントを意識して趣味欄を作成することで、採用担当者に好印象を与え、面接でのさらなる対話のきっかけを作ることができます。
未経験スキルなし、資格なしの方でも趣味欄を通して価値観や継続力はアピールしやすいです。短期離職が多い方でも長く続けている趣味があれば「興味があることは継続できるんだな」と感じてもらえます。
40代で趣味がない人は特に注意!趣味欄作成の3つのNG例と6つの改善ポイント
転職活動において、履歴書の趣味欄は意外にも重要な役割を果たします。しかし、多くの求職者がこの欄の重要性を見落とし、効果的に活用できていません。ここでは、転職のプロが指摘する趣味欄作成の3つのNG例と、それを改善するための6つのポイントをご紹介します。3つのNG例:
- 趣味欄を空欄にする
趣味欄を空欄にすると、採用担当者にあなたの人間性や興味関心が伝わりません。これは大きな機会損失です。 - 「読書、音楽鑑賞、映画鑑賞」のような一般的な趣味のみを列挙する
これらの趣味は一般的すぎて、あなたの個性を表現できません。また、具体性に欠けるため、面接での話題にもなりにくいです。5つのありふれた趣味を列挙するなら1つの尖った趣味の方がずっと効果的。 - 仕事と全く関係のない趣味のみを記載する
趣味と仕事のつながりを示せないと、あなたの職務適性や熱意が伝わりにくくなります。直接的なつながりはそれほど重要ではないのですが、コミュニケーション能力など汎用性の高いスキルはアピールできたほうが良いでしょう。
6つの改善ポイント:
- 具体性を持たせる
単に趣味名を列挙するのではなく、具体的な活動内容や成果を簡潔に記述しましょう。例えば、「読書(月に5冊のビジネス書を読破し、読書会を主催)」のように書くことで、知的好奇心と行動力をアピールできます。 - 仕事との関連性を示す
趣味を通じて培ったスキルや経験が、どのように仕事に活かせるかを考え、それを簡潔に記述します。例えば、「写真撮影(構図力を活かしてプレゼン資料作成に応用)」といった具合です。 - 成長ストーリーを含める
趣味を通じての成長や挑戦の過程を簡潔に示すことで、向上心と学習能力をアピールします。「独学でギターを習得し、路上ライブを行っている」といった記述は、自己啓発能力の高さを示せます。 - 数字を活用する
可能な限り、趣味に関する具体的な数字を盛り込みましょう。「マラソン(フルマラソン3回完走、自己ベスト3時間30分)」のように、数字を使うことで実績が明確になります。 - ユニークさを出す
ありふれた趣味でも、ユニークな切り口や取り組み方を記述することで、あなたの個性を際立たせることができます。「世界各国の珍しい調味料を集めて自作レシピを開発」といった趣味は、創造性と好奇心をアピールできます。「料理」ではなく「調味料」をメインにするだけで尖った趣味に昇華できます。 - 複数の趣味をバランス良く記載する
仕事に直接関連する趣味、汎用的なスキルを示す趣味、純粋な個性を表現する趣味など、複数の趣味をバランス良く記載することで、多面的な魅力をアピールできます。
これらのポイントを押さえて趣味欄を作成することで、あなたの人間性や潜在能力を効果的にアピールし、面接官の印象に強く残ることができるでしょう。趣味欄は、職務経歴書では語り尽くせない魅力を表現する貴重な機会です。この機会を最大限に活用し、採用担当者の心に響く趣味欄を作成しましょう。
たくさんの平凡?な趣味よりも、尖った1つの趣味を書くのが効果的です。その方があなたの価値観や人間性が伝わりやすいです。
まとめ
履歴書の趣味欄は、あなたの人柄や個性を採用担当者に伝える貴重なチャンスです。以下のポイントを押さえながら、魅力的な趣味欄を作成しましょう。
- 趣味欄は、自己PRの延長として活用
- 採用担当者が注目する趣味を選び、具体的な成果を記入
- 長所と個性をバランスよくアピールする
- 150点を目指すのがつらいなら100点で十分
これらを意識することで、若い転職者よりも人生経験が豊富な文、40代の履歴書はより印象深いものになります。転職活動は大変かもしれませんが、あなたの努力は必ず報われます。新しいステップを踏み出す自信を持って、前向きに進んでいきましょう。
何かご不明点やご質問がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。
以上、よろしくお願いいたします。
コメント